手書きで心を整える

uni JETSTREAMを20年間愛用(更新中

【息子4歳11か月】何も言わなくても靴を揃えるようになった

ありがとうございます!いつか恩返しします!
  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ 

f:id:yuki-freestyle-sk8:20190719053225p:plain

靴って、どうして揃えないといけないんですかね。ほとんど靴箱が用意されているのでそろえるシーンってあんまりないような気がしますけど、例えば靴箱が利用できない場合、他人宅にお邪魔するときとか、公共の場所でも靴箱いっぱいで平場に置かないといけなくなったりとか。

自宅には靴箱があるので、ゴミ出しや少しコンビニ行くようのサンダル以外は全部の靴を靴箱に入れることが出来ます。自宅で靴揃える必要ある?

www.instagram.com

この投稿は靴ではなくカーテンの内容ですけど。

 

とはいえ外出先からの帰宅時すぐ靴を靴箱に入れる習慣はありません。荷物を玄関に置いたり、電動アシスト自転車のバッテリーやら子供達のヘルメットやら、寝てしまった娘のケアとかいろいろしていると靴は後回しになります。

 

すると脱ぎっぱなしで散らばった私の靴を見て息子が「くつが泣いているよ、ママ」と言い出しました。

 

どうやら息子は”靴はペアで一緒に仲良く並んでいないといけない。バラバラになっている靴はさみしくて泣いている”という、しまじろう理論らしいです。

 

うちの息子は服や帽子などのアイテムがかっこいいというのがわかるんですが、まだまだ「こういうのが出来る子はかっこいい」とかが通用しないというか。例えば服を着た後に「一人で服が着れたの?かっこいいね!」は嬉しそうですが、「一人で服が着れたらかっこいいよ。さ、一人で着てみよう」は響かない。

 

『くつが泣いている』は幼児教材の影響でしたが、ぶっちゃけ私はその映像を見ていないので突然でビックリしました。しまじろうは偉大なり。私は足を向けて寝れません。

 

 

育児は指導ではなく誘導でありたい。指導で子供を動かすのではなく、子供が自分から動くように誘導すると次回から自発的に動ける。忘れている場合もありますが気づくように誘導する。そのためには「靴は揃えるものだ」「マナーだから」「他の人に迷惑をかけるから」「見た目が悪いから」などを子供に教えるのは難しい。本人が不便に感じないからですかね。でもまぁいずれ理解してくれる日は必ず来ますし、ストーリー性を持たせると、そのアイテムを見る度に思い出す。絶対忘れないと思います。ついさっき『忘れている場合もある』と書いているのを私は忘れていますけど。

 ただ、揃えてないと靴が泣くだけで、「靴自体をきれいに保つ」というのはまた別の物語なのだそうで、結構水たまりにバッシャバシャ入ります。夜に私が風呂場で靴をブラシでゴシゴシ洗います。靴というか私が泣く。まぁその度に「大きくなったな、、、生まれた時はあんなに足小さかったのに」とかいって結局泣きますけど。