本当はドリンクを作るつもりだったんですけど、途中で調味料として利用されることになりました。
おままごとがどんどん広がって広がって、冷蔵庫を開けると
おもちゃが冷やされていました。どうやらドリンクなのだそうです。
冷蔵庫を作るのはもう場所もないし時間もかかるなぁ、どうしようかなと悩んでいたら、どうやらこれは冷蔵庫ではなく”自動販売機”なのだそうです。どっちでもいいけど。
自動販売機なら以前作って、あんまりあまり遊んでくれなかったのですぐ崩しました。めちゃ時間かけて作ったのに。
※2015年12月製作
そこで思い出しました。
うちはエコキャップ分別していました。
これでおままごと用飲み物を作ってみようということで娘と一緒に作りました。
あれ?こんなサイズだったか?もっと細長かったような、、。間に何か挟むっけ?忘れましたw
中にはお米を入れて、振ると音が鳴ります。飲み物になりつつ、楽器になります。
いろんな種類の飲み物を作りました。白黒のパンダ柄は娘のチョイス。ボンドが渇くまで避難させておきました。息子が帰ってくるまでに絵柄を作って、、と考えていたんですが、他の用事をしている間にお迎えの時間になってしまい、絵柄をつけることをすっかり忘れていました。帰ってきた息子がすぐに気が付いて「これなに!?」というのでジュースだよー、まだ出来てないけど、と答えましたしたが、聞いてたのか
すぐキッチンに持っていかれました。逆に「これなに?」と聞くと『こしょう』と回答がきました。そうか、、、このキッチンには調味料がなかったか。
楽しそうに料理にこしょうをふっているので本当はドリンク作ろうと思いましたがやめました。まぁこれはこれで。作ったものをこうして利用してもらえて嬉しいw