クリスマスは来週ですが、幼稚園では本日クリスマス会をして帰ってきました。
今年はメタルボディもついたサンタを幼稚園で作って持って帰ってきてくれました。
昨年の作品もまた出してうちでのクリスマスも盛り上げてくれます。
息子の作品もどんどんレベルが上がってきているのがこうして目に見えてわかるというのも嬉しい。ぜひ毎年歴代イベント作品を飾れたらいいなと思います。
今年のサンタはタコヤキみたいに見えますね。
息子の作品で何が嬉しいかというと顔が笑っているというのが嬉しいです。
自分の顔を描く製作の時も笑った描写が多くて、「楽しかったんだろうな」と良いように解釈しています。それは、私が初めて”母の日”でもらった私の顔を描いた作品を見て、正直ショックを受けたというのがあったからです。
数日前から「母の日にお母様達へのプレゼントを作っています」と先生から教えてもらっていたので、『ドラマみたいなことが現実にあるもんやな』とか思っていたんですが、ドラマチックに想像しすぎていて、『もらった作品の私がキラキラ笑っていたりとかして、”ママいつもありがとう”とか書いてあったりして、私、泣くんじゃないか?』と思ってドキドキしていたんですが、もらった作品の私の似顔絵が坊主でした。え、、、!?
その時は、息子には私の髪の毛が見えてないのか、髪の毛を描写する技術がないのか、そもそも似顔絵を描くという作業が理解できていないのか、などたくさん考えましたがかろうじてある私の顔のパーツを見て笑っている表情をしていました。
絵を描くこと自体は自宅でよくしていましたが、好きな電車や乗り物、虫、キャラクター(アンパンマンとか)、ひらがななどの文字を書くことが多く、人の顔などは書いていませんでした。「ママ書いてあげる」と言われて『わー嬉しい、書いて!』と見守っていたら”まま”と書かれてずっこけたことはありますが。
そんな息子がこんなかわいい絵をかけるようになるなんて感動です。
サンタさんへのプレゼント請求書もしっかり書き終わりました。年賀状に書いてしまったので、ポストに入れないように直接渡さなければ、、、。