2023年20Wのウィークリーです。
一週間の様子
最後の親不知を抜きました。めちゃ痛い、、、。一週間たってもまだ痛いです。でも前回別の親不知を抜いてもらったときは顎外れるくらいギャンギャンにやられて、2週間はご飯が食べられませんでしたが、今回はすんなり終わって感動して泣いてしまいました。先生様、本当にありがとうございました、わたし、感動しすぎて、、先生に投資の話されたら乗ってしまいそうです!証拠がなくてもいいです!ってレベルで。
梅雨いりじゃないですよね、、?なんかいきなり雨多くなって、体調崩しがち。もともと旦那も胃の薬を飲んでて、私も抜歯後の痛み止めの薬飲んでて、息子も喉をやられて薬飲んでて、飼い猫も発作の薬飲んでて、、、。家族の5人中4人が薬生活しています。ついに希望だった娘も咳が出るようになって、、、。
使用しているバインダー
今はなくなったシステムだと思いますが、以前登録カードの情報をもとに住所に送られてきた店舗からのはがきを張り付けています。無地の良いところはシンプルなところですが、都合の悪いところは、ぱっと見て上下裏表などがわからなくなるところだと思います。
使用しているルーズリーフ
ロイヒトトゥルムを愛用していましたが、机上の整理整頓をしている際に、「やっぱり形に残っていくものは後々めんどくさいだろうな」と思ったので、データで残していくことにしました。なので一週間後に記入が終わったらデータにして、紙は破棄しようと思います。過去10年分の手帳もすべてデータ化していこうかな?(多分やらない)
愛用しているボールペン
この中に0.28の黒、赤、青の替え芯を入れかえて使っています。
チェックボックスについて
□ 朝いちばんに白湯のむ
□ そのあと青汁のむ
□ お風呂後にトレーニング
以前は下記のようにチェックしていました。
□ bujo
□ blog
□ 家計簿
□ diary
チェックボックスにわざわざ記入しなくても、手帳みればわかるものだったので、やっぱり毎日のルーティンで忘れがちなものをチェックしていこうと思い、項目を変えました。
日付マステ
とても便利ですし、カチッと感が出ます。
ただ私の保管方法がよくないのか、マステあるあるなのか、ほこりやごみが付きやすいです。んでそのまま貼っちゃいます。