amazonでGAONAホルダーポンプセットを買いました。
以前はTSUBAKIなどの赤いボトルの中を適当に詰め替えていました。
洗顔フォームも効力とか全く調べず、ただ赤いボトル一択。
セリアのステンレスハンギングで吊り下げていました。
娘(4歳)が「一人でシャンプーしたい」というので見守っていたところ、即「届かない」と言われました。
床から120cmのところにポンプがあるようです。
まだ90cmの娘の娘は自分でポンプすることができないようで、最初は「じゃ、ボトルの底をもってハンガーから取り外して。終わったらまた吊り下げといて。」といったんですが。気が付いたらシャンプー→トリートメント→ボディソープの順番が変わっていて、別に直せばいいだけなんですけど、一番にトリートメント出して気が付くパターンが多くなってきたというか。
私自身がもう場所で覚えてしまうというか、「モノに住所をつける」という癖がついているおかげで場所を変えられると気づかないことが多いです。娘も毎回ボトルを外したり吊り下げるのが大変そうなので思い切ってこのシステムを変えるべく、導入したのがこちら。
結果かなり快適になりました。
娘も「牛の乳しぼり体験だ!」と毎日楽しんでいます。
レビューでは「設置して次の日に1本分まるごと液だれしていた」などありましたが
私は良品に巡り合いました。フックの部分はどうやって本体を挟んでいるのか気になって適当に本体を挟んでみたら2か所穴が開きました。ひ、ひえー!穴あけちゃった!と焦りましたが、それがたまたまトリートメントだったので穴から微量はみ出る程度で済みました。