2020年12月3Wの家計簿です。
内訳はこんな感じです。
●食費 9,262円
半分が嗜好品です。お菓子が主食で許される国があったらなぁ。
●日用品 4,488円
マスクの生地と、娘の幼稚園バッグの生地です。バッグは一度作ったことがあるんですが、取っ手部分が少し短く、娘が持つにはちょうどいいんですが、結局送り迎えするときに自転車のハンドルなどに引っ掛けたりする時に短くて不便だったので作り直すことに。まぁ娘から言われたわけではなく私の判断です。使うのは娘ですが持ち運ぶのは私なので、、、。
●消耗品 2,281円
裁縫用のボンドや電球買いました。
●教育費 330円
100均で娘用の「おけいこシリーズ」の教材を購入。教材ておおげさな。
●郵便代 945円
年賀状です。12月25日までに投函できるのでしょうか。すべては自分次第(キリッ
●駐車代 1,000円
●娯楽費 2,551円
●飼育費 1,100円
●書籍等 6,305円
絵本などは結構躊躇なく買ってしまう性格なんですよね。たぶん絵本には悪も無駄もない、メリットしかないという感覚というか、絵本てあればあるほどいいような気がします。読まなくてもそこにあるだけでいい、みたいな。
でもたぶん入手方法は考えないといけない。新品である必要はないような気がしますが、新品を買うことで著者などに貢献したい気持ちもあったりして、できるだけ古本よりは新品を買うように心がけています。意味あるかどうかわかりませんが。