ポイ活するぞ!と決めてまず始めたのがこのアプリでした。
12月の初めにふいに始めてから2か月たとうとしているので、そろそろ進捗です。
たいした経過ではありませんが、毎日ダラダラやっていて、「本当に効果があるのか」「毎回やっている価値がどのくらいあるのか」などを目の当たりにします。自分が。
というわけで
豚みたいなマークの横にあるポイントが実際のお金にかわる数値です。”C”は直接お金にかわるわけではなく、それを500枚貯めたら”お金が当たるかもしれない”ギミックに挑戦できたりする、夢のようなくじです。ほぼ当たらない。
レシートを読み込み、購入した商品のバーコードを読み取ると、それが1件につき1ptになったり2ptになったり、1枚のコインになったり。
とりあえずコツコツ毎回買い物をしてはアプリ起動、レシートやらバーコードやらいろいろやって、なんか適当に商品の感想とか書いてみたりしていたら、1ヶ月で400pt貯まり、現在換金申請中です。nanacoか楽天ポイントに400円分切り替えるってカンジです。詳細は本サイトで確認してください。私もあまりわかってないので。
その他にも『クエスト』という「期間限定で、ある特定の商品を購入したらポイントが多めにもらえる」というものもあります。
これは言いにくいですが「必要ないものを買い物させられてしまう」イメージがあったので、あまり気にしないようにしていたのですが、
こんなのがあったので、「食べないものを買うのは不本意だが、食べるものなら買っても損はないだろう」ということでセブンで買ってきました。
これの報酬が200pt(200円)って、198円とかならもうプラスになってますけど大丈夫ですかね!とか思って買ったらチョコなのに300円くらいしました。そらクエストなるわな。
そしてクエストから商品バーコード読み取r、、、
『この商品は対象ではありません』
的なコメントが出るんですよね。え。カレドショコラですよね。これしかセブン置いてなかったですけど。もう一度よく見る。
あやしい、なんかパッケージがちょっと違う。
いやいや、こういうのシリーズでホワイトチョコを複数作らんでしょ!だいたいホワイトチョコは1種類でしょう!マダガルカルホワイト、うん
うん?8pieces?確かに、JANコードが全然違うんですよね。
内容量違いか、とほほ。
京都と東京にしか売ってないってホントですか!くー!やられた!めっちゃおいしかったけど!
というわけでとりあえず2か月で400円になりました。もっと商品の評価とかいろいろやったら500円くらいになる、、、のか?これで1ヶ月1万円もポイ活できました!みたいな人は買い物を50万くらいしてないと無理じゃないですかね。効率的ではないのでやっぱりこのアプリは『ついで』にやるアプリですね。クエストに踊らされないようにしないと。チョコ買っちゃったから2か月のポイ活がほとんど水の泡です。めっちゃおいしかったけど。