手書きで心を整える

uni JETSTREAMを20年間愛用(更新中

【心理士に相談】本のおかたづけ

ありがとうございます!いつか恩返しします!
  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ 

 小さい頃から子供に読み聞かせをするのが大事というのは、もはやウンチしたらお尻拭く、くらいの当たり前育児となっているようです。

 

 わかる、わかりますよ。視覚、聴覚、そういったうんぬんかんぬん、よくわかります。ただ1、2歳頃のうちの息子はすぐ次ページめくりたがる、寝転がって私の持って読んでいる本を蹴る、など。あぁ、多分好きじゃないんやろな、興味ないんやろなと思いながら最初は頑張りましたが、読み聞かせる前にもう寝てしまっていたり、毎回本を蹴られながら読むの疲れる!と、読み聞かせを全くやらなくなりました。なのでうちには本が少ないです。一時保育や幼稚園でそういった時間のおかげで、最近やっと本を読むようになったような。そして何冊か電車の絵本をブックオフで購入したら、それが楽しかったのか、それ以来寝る前に読み聞かせが出来るようになりました。あぁ、育児やってるなぁって気になります。娘がめっちゃ蹴ってきますけど。

 【心理士に相談】と書きましたが、うちは先ほども書いた通り本が少ないので片付けについてもそんなに苦労しないというか。 f:id:yuki-freestyle-sk8:20190529124052j:image

 ただ、こんなカンジで色わけをして、戻す場所を指定して、正しい場所に片付けをする訓練をすると良い、と言われたので今試しています。

  娘がシール貼り作業を横で見てたらしく、黄色いシールを剥がして緑のシールの上から貼り付ける、というなかなか手ごわいことをしてくれます。や、やめてくれ!

 

 子供達が本を読んでいる姿というのは少し安心します。私は読み聞かせに失敗したと思っていたので、「子供たちは全く本を読まない子になるかもしれない」と心配していました。私の読み聞かせが下手だったのもあると思うんですが、すごく難しいんですよね。子供がみんな本に夢中になるわけじゃない、とか思ってしまったりして、うちは電気を消せばすぐ寝る子供達なので必要性も感じなかったし、仕掛け絵本とかも力任せにめくるので仕掛けがボロボロになってしまったり。

 一時保育や幼稚園のプレ保育などに預けた時に、絵本を読んでくれる時間があるんですが、最初は退屈なのか興味がないのか座って話を聞くことができませんでした。そんなことよりも電車のおもちゃで遊びたいらしく席を離れたり、読み聞かせのジャマをしたりもあったんじゃないかと思います。でも数回こなすと、絵本の内容が少しずつ理解できて楽しくなったのかな?と思います。多分ちゃんと座って聞けた子にはおやつあげまーすみたいなことはしてないと思うので。私はご褒美をあげてでも読み聞かせをしようか迷ってましたがw

 わからないことや出来ないことは悩まずにプロの先生に任せる、というのも一理あるなと思った最初の項目でした。