以前、魔女の宅急便について記事を書いたことがあります。
見れば見るほど不思議が募って、なんかモヤモヤするの、恋ですか?でも見ちゃう。やっぱ恋ですね、何のオチもないです。
そんなジブリのページがこちらです。
私が生まれる前からあった、と旦那に話していたけど
私の方がお姉さんでした。
ナウシカで私がダントツで好きなのは
クシャナ殿下です。
クシャナ殿下がクロトワ(部下)に
「ふんっ、タヌキめw」
っていうところが好きです。なんなん、めっちゃかっこいい。
風の谷のナウシカは、映画しか知らないのでそこだけの知識で記事書いてますのであしからず。
1/4(金)に放送があったそうですね。うちはDVDでいつでも見れるので去年だけでいうと100回は見ています。それでも息子も娘も私も結局最初から最後まで見てしまうので
視聴率は100%ですね。
ストーリーとしては
腐海に覆われ、その腐海を守る蟲に脅かされた人類が衰退していく。それを解決するために巨神兵を使って腐海や蟲を焼き払おうとしているトルメキア軍を阻止したナウシカ
っていうのがザックリしたところでしょうか。
以前記事にした”魔女の宅急便で納得いかない件”を何点かあげたんですけど、風の谷のナウシカはそういうのが無くて優秀だと思っていたけど、じっくりしっかり考えると謎っていうかまぁ私の理解力と発想力の低さが原因だと思うんですけど、こういう記事って多分子どもには読ませない方がいいのでしょうね。サンタクロースが煙突から入ってきたら不法侵入とかいってるレベルですよね。
最終的に問題解決してない件
映画では、蟲たちの暴走をナウシカが止めて、トルメキア軍は自分の国に帰って行ったんですけど、あれ?腐海問題とか蟲問題とかどうなったの?
風の谷は安全なのか危険なのかわからない件
どうやら”風の谷は酸の海から吹く風によって森の毒から守られ”ていたので、今までは問題視しなかったっぽく魔女みたいな大婆様が言ってましたけど、それならナウシカのお父さん(ジル)は毒に侵されているのはどうしてなのか。とても穏やかな風の谷の暮らしなので、外出先で毒にやられたのでしょうか。そういえばおじいちゃん連中の中に手がカッチカチになっている人いましたね。腐海の毒は手からくるのかな?となると歩けないくらいになっているジル氏は結構進行してるんじゃないかと思うんですけど、しっかり刀持ってましたね。うーん、最期まで戦うっていう姿を描くやつですかね。
ジルが殺されてナウシカ暴れる件
トルメキア軍が攻めてきてジルは殺されてしまうわけですけど、腐海の毒に侵されているのであればそれによって病死も出来たんじゃないかと思うけど、そうじゃなくて殺害されるのであれば病気じゃなくてもよかったんじゃないかと思いましたけど、その話があるから大婆様の無駄じゃよから始まるナウシカが左上の青き伝説の話を知ることが出来るのか。いや、あれは複線で最後の最後にナウシカが伝説になったーっていうのを私達に回収させるためのやつか。やっぱ病気の設定はいるのか。ふーむ。
あれ、こんなことずっと書くつもりなのか私は、、、。