DIY
ヨシタケシンスケさんの絵本は大人でも見てておもしろいので、長く読めるように補強をすることにしています。 // www.yukikoyano.work 以前に補強記事をあげましたが、これはカバーを飾ったので、本に直接補強のテープを張ったものです。 www.yukikoyano.wor…
ついに浴室カウンターを外してやりました! // beforeです。 設計のインテリアの話をしている時に、「浴室のカウンターはいりません」という話を担当者の人にしたところ、『カウンターを外すと3~5万円費用がかかります』と言われました。初期費用を抑えたか…
オシャレなスツールが完成しました! // 我が家は家族でスケートボードをしています。 まぁスケボー家族あるあるだと思うんですけど、使わなくなったデッキを再利用しがちです。棚とか。なので我が家も。 ブラックがかっこいい!うちのテーマが白黒赤なので(…
息子用のマスクとハンカチを作りました。 // Tokaiさんで見つけました。 生地探しは出来るだけお店で買うようにしています。リピート品とかマスクの内側ガーゼとかは別にこんなもんってのがわかるんですけど、成分(?)とか全くわからない人です。どういう成…
伝わりにくいですが、ツルツルです。 // 大事にしていた絵本のカバーが破れました。 カバーについてはフレームにいれて飾ることにしました。 www.yukikoyano.work ただ、カバーをなくした絵本本体についてはこの先どんどん劣化が激しくなってくると思うので…
お気に入りの絵本のカバーを額縁に飾りました。 // これは絵本あるあるだと思うんですが、たくさん読んでほしい、でも大切にしてほしいなんて成立しないんですよね。子供がたくさん読めば破れる。カバーは読む時邪魔になるので外して読んでいる間に行方不明…
ネットショップを頻繁に利用する方は必ず一度は購入を検討されるであろうダンボールストッカー、600円で作りました。 // 600円が安いかどうかはわかりませんが、「自分の納得するもの」であることは間違いないです。結局ダンボールストッカーという商品は世…
家族のマスクを作りました。 // 一度作ってみたかったリネンの生地です。 ダブルガーゼが一般的(?)だと思うんですが、少しずつ縮んできたような気がします。 www.yukikoyano.work // この時に作ったマスクはあごを包み込んでいたはずなんですけど、今はあご…
3人乗り電動アシスト自転車でいつも息子を送迎しています。 // 幼稚園の荷物がとても多く、後ろに座っている息子に持たせると落としたり、息子自身も持ちたがらなかったりするので、お母さんたちは試行錯誤して荷物を自転車に積んでいます。 うちも息子がそ…
2021年カレンダーを買ってきました! // 右の白い正方形のカレンダーは今年も使っているもので、日曜始まりのものでシンプル、書き込むことが出来るものです。 左の黒いカレンダーは今年分が入手できなかったもので来年分が入手できてとても嬉しいです。これ…
アイロンプリントシートでオリジナルTシャツを作りました。 // 作ったりもらったりしながらの息子の半袖Tシャツでしたが、だんだんサイズアウトが増えてきたり、汚れや破損なども増えて、新しくユニクロでTシャツを買いました。 色やデザインは息子が選んで…
息子用ペンケースを作りました。 // 来年小学生になる息子の入園準備、、、ではなく、週1で幼稚園の課外授業で学研に通わせていただいております。通わせてっていうか、学研の先生が幼稚園に来てくれるんですけど。今まで自宅にあった幼児教材でもらったペ…
調味料などにラベルシールを貼りました。 // ふりかけ。おかか、のりたま、たらこです。 調味料入れはダイソーのものです。 www.yukikoyano.work 息子(5歳)と娘(3歳)も自分たちだけでふりかけします。楽しそうです。 // 洗濯洗剤などにもラベリングしました。…
うちは家族でスケートボードをしています。 // 以前は、ニトリのスリッパラックを使っていました。 www.yukikoyano.work 4本並べてちょうどだったんですけど、このたび、旦那がもう1セット組みました。ということでちょっと別の所に収納することにしました…
壁にドガーンと穴を開けて棚を設置、、しているわけではありません。 // 絵本ってなんでこんなにいろんなサイズなんですかね。同じ棚に収納するって、すごく大変じゃないですか。なのでうちはボックスに入れています。そう、これは床に置いている写真です。…
息子(もうすぐ6歳)と娘(3歳)のマスク作りました。 // マスクもそろそろ店頭に並び出したらしいですが、外出を控えたいし、「マスクがそろそろ店頭に並びだした」という情報もフェイクかもしれませんし。一応子供用マスクはうちにいくらかあるんですが、幼稚…
お題「#おうち時間」 自粛生活の間に、出来るだけおままごと品を増やそうと、今回はホットケーキ作りました。 // www.yukikoyano.work www.yukikoyano.work www.yukikoyano.work 最近、ホットケーキ作る時に豆腐を混ぜ込むようになりました。すると子供たち…
お題「#おうち時間」 フェルトでホールケーキを作りました。 // 朝、人形でままごとをしていた息子と娘が「誕生日ケーキがなくなっている」と言い出しました。 たしかに半年前くらいにホールケーキを買ったんですよね、100均で。 ただ、今年の目標として、「…
暑くなったり寒くなったり今年は大変な春ですね。 旦那の実家に帰省した時に高級毛布をくれたので2年くらい使わせてもらっています。幸せです。高級なだけあってめちゃ肌触りいいです。冬が待ち遠しい。一年中この毛布で寝たいんですけど、子供たちの寝汗が…
買う予定のものをメモするものではなく、「買ったものの一覧」を書くことにしました。いわゆる報告の方です。 // また後日に3月分のまとめ家計簿記事をあげようと思うんですが、全然改善されない”嗜好品(お菓子類)”。1ヶ月の予算を5000円と設定しているのに…
マスクを初めて作りました。 // 新型コロナや花粉症やら予防が絶えない毎日ですが、マスクが全く手に入りません。ついにうちもマスクが底を尽きてしまいました。 手作りのマスクよりも販売されているマスクの方が効果が高いといっても、手に入らないのでは仕…
スーパーでもらえるレジ袋の収納です。 昨今では、エコ問題?によりレジ袋が有料になったりレジ袋不要の人にポイントつけたりいろいろあるみたいですが、うちはもらえるレジ袋はあまり拒否しません。エコバッグ持っているけどレジ袋を受け取ったりします。そ…
模様替えではなく、整理です。 シンク下の扉に100均のシート貼っています。今回のはうまく貼れませんでした。なんか浮いてくるんですよね、、、。 「私が死んでも家族が生活できるように」と、わかりやすい収納を心掛けています。私は毎日シンク下を開けてい…
以前ヨムーノさんで紹介された記事です。 www.yukikoyano.work 平凡な私が誰かに褒められる、そんなこと珍しすぎて鼻血出そうでした。それから、よりいっそう5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)に芽生えました。まぁ出来ることなんて知れてますけど。 www.navig…
大掃除で破壊してしまい時計が不足しておりました。 // 以前記事です。 www.yukikoyano.work せっかくダイソーで300円で買ってきた大きくて見やすい時計をよくわからないインテリアにしてしまい、案の定仕事から帰ってきてこれに気づいた旦那が一言。 「大丈…
大掃除終わりましたか?私は大掃除で壁掛け時計を2つも壊しました。 大掃除で高い所に設置していた時計を取る際に落として壊しました。2個も。 悔しくてDAISOで300円のを買ってきました。 大きくてシンプル。いいですね。こういうのを目指すつもりでしたから…
キッチンの掃除だけで半日かかりました。これは、、、今年中に終わらないのでは、、。 // キッチンの掃除から始めました。とりあえず 換気扇の掃除をしました。すごい油だ!これはもうとことんキレイにするしか! ドキドキしましたが、きれいに剥がれました…
以前インスタグラムのコメントに担当の方からコメントいただいていました。 // いつ紹介されるのかもわからず、もしかしたら使われないかもしれないし、あんまり親戚に広めるのはやめとこうと思っていましたが、ついに掲載の連絡いただきました。 www.o-ucci…
とりあえず簡単そうなものから。 // 先日作った2019年やり残したリストによる www.yukikoyano.work この中の”SEWING”の一つ『TOY』です。 ちなみに『CURTAIN(カーテン)』は出窓用のカーテンを自分で縫いたいのと、『SOFA』というのは飼い猫が爪とぎでボロボ…
やっと家族用カレンダーを買いました。 www.yukikoyano.work 以前買ったのは記入できないただのオシャレで役に立たないカレンダーでした。おかげでトイレがオシャレになりました。役に立たないっていうか、トイレで日付確認しないんですよね。しかも2021年に…